2017/04/27
スターウォーズ:ギャラクティック スぺクタキュラー
Star Wars: A Galactic Spectacular
ハリウッドスタジオで行われているナイトショーです。
エントランスから入ってまっすぐ進むと見える
グレート・ムービーライドの建物を利用したショーです。
これは始まる前の感じ。私たちは15分ぐらい前だったのでもうすでに人がいっぱい。
このショーは建物がスクリーンがわりになるのでできるだけ前の方がおすすめです。
そして 子供連れには注意です!!!
というのも始まったとたんに前の男性が子供を肩車したので、背の低い私は思うように見えず
写真も撮れず・・・。
旦那くんが写真撮ってくれてたのでどんな感じかアップしときます。
なかなかの広範囲で映像が映し出されてました。レーザービームも。
この炎はすごいですよ!熱熱でした。
BB-8もちゃんと登場。
もちろんこのお方も。
カイロ・レンの写真はうまく花火と一緒だったので。
わたしもこの瞬間カメラにおさめようとしましたがうまくいかず・・・
最後はこんな感じでした。
感想としては花火のショーではないので
だいぶおとなしめな印象。
レーザー光線がいい味だしてたなーと思います。
でも、ショーとしては昼間にやってる
ギャラクシー・ファーファーアウェイの方が好きかな。
でも、スターウォーズファンなら楽しめること間違いなしです。
2017/04/25
現在のウォルトディズニーワールドのハリウッドスタジオは
スターウォーズ色が濃いです。
そして、ついに
BB-8
のキャラクターグリーティングが始まりました!
今まではカイロ・レン/Kylo Renと
チューバッカ/Chewbacca だけでしたが
あたらにBB-8が加わりました!
ドロイドファンとしては会いに行かなくては!
とおもい行ってきました。
カイロ・レンとチューバッカのエリアとは別の場所でした。
アプリでチェックしたときは30分待ちでしたが
現場に到着したときには15分待ちになっていて
そんなに待たずに会えたのでラッキーでした。
やっぱサイズの問題でしょうか
地べたでコロコロしてるのが見たかったけど見れず
でも、反応するのでかわいい。
動画とっときゃよかったと後悔しました。
写真やとなんか置物と写真撮ったみたいですし・・・。
2017/04/12
アニメルキングダムで新しめのナイトショー
リバーズ オブ ライト/Rivers of Light
ショーそのものはディズニー要素はまったくないですが
アニマルキングダムにぴったりな素敵なショーです。
グッズもいくつか販売されてるので紹介します。
私個人としてはけっこうデザインが好きなので、記念にどれか購入したいです。
ちなみに一番下の写真はビーチタオルとブランケット(毛布)です。
2017/04/11
アニマルキングダムで新しく始まったナイトショーにやっと行ってきました!
今のところ 20:30と21:45と2回あるようです。
ファストパスで21:45の分をとってたのですが
1時間前にはもう人がファストパスの入口で待っていたので
私たちも待つことに・・・。
入場をスムーズにする為に、待ってる間にファストパスのチェックをしてくれます。
なので扉が開いてもスキャンせずにそのまま入れます。
問題なのはお客さんが多いせいか、せっかく並んでても好きな席に座ることができません。
おそらく一番いいポイントから座らせてくれてるんだろうけど。
なにせ初めてなのでほかの場所がどうなのかわからないんですけど。
でも、私たちが座った場所はよかったです!蚊にかまれたけど!!!(私だけ!)
2017/04/06
エプコットで行われ
てるエッグハント。
今回初めてやってみました。
なかなか大変だったです。
メキシコから卵探しを始めたのですが
さてさて 外なのか建物の中なのか・・・
答えの写真を下にアップします。
Egg Stravaganza 2017
Mexico メキシコ
メキシコでは
メキシカンスタイルのドナルドに会えます。
ドナルド達と一緒にボート型のライドに乗って
メキシコの名所がみれます。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
Norway ノルウェイ
お次はノルウェイ。
ここはアナ雪のライドや
アナ雪とグリーティングできたり
プリンセス達と会えるレストランが
あったりします。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
China チャイナ
次は中国
ムーランとキャラグリできます。
中国の名所や自然をパノラマ映像で楽しめる施設があります。(まだ行ったことないんです…)
アクロバットなショーを広場でやってます。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
Germany ドイツ
お次はドイツ
白雪姫とグリーティングできます。
バンドの演奏もやってたりします。
みんなビール飲みたいのか、いつも行列できてます。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
Italy イタリア
イタリアでは
大道芸人がパフォーマンスしてます。
(偶然一度だけ見ました!観たい人は
時間をチェックしてね)
みんなワイン飲んでます。
特にここは鑑賞できるような施設なし。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
America アメリカ
アメリカは
アメリカの歴史がみれる施設があるようです。
(まだ行ったことないです)
ホールで合唱団がコーラスしてたりするようです。
あとこのエリアには大きなステージがあって
歌のショーがみれます。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
Japan 日本
日本には美術館ギャラリーと呼ばれる施設があって
なかなかおもしろいものが展示されてます。
太鼓の演奏してます。
アメリカンフードに飽きたら
ここで日本食を楽しむのもいいかも。
ちょっとお値段は高いけど。
ジャンクフードよりはね…。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
Morocco モロッコ
モロッコでは
ジャスミン姫と会えます。建物の中で。
あとバンドが演奏してたり。
モロッコフードを食べたことなかった
私にはとても興味深いものでした。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
France フランス
フランスでは普段着バージョンのベルと
オーロラ姫に会えます。
レストラン前でパフォーマンスあり。
一番奥にある施設でフランスの映像がみれます。
フランスに行った気分になれちゃう!
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
United Kingdom イギリス
イギリスのパブエリアもビール買う人で行列できてます。
ここのフィッシュ&チップス意外にもおいしくて
ちょっと感動した!(普段魚食べていないので)
バンドがロックなナンバーを演奏したりしてます。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
Canada カナダ
カナダもパノラマ映像でカナダの見どころがみれます。
アイリッシュ的なバンドがカナダエリアで演奏してます。
Who’s egg??
さーて 誰でしょうか?
Answer below…
答えは下の写真をどうぞ。
エッグハントが完了したら何がもらえるか?
写真を前回の記事にアップしてますコチラ